Expoの画像キャッシュにexpo-cached-imageを使ったらいい感じだった
Expoの画像キャッシュにexpo-cached-imageを使ったらいい感じだった
Expoの画像キャッシュにexpo-cached-imageを使ったらいい感じだった
手前味噌ながら、昔に作ったrecurtionというNotionの定期タスク管理サービスを使って、毎日の筋トレのリマインドと、クイックアクセスを活用してストレスなくYouTubeのトレーニング動画に遷移してかなり捗っているのでメモ。
毎週日曜日:一週間の振り返り
createAsyncThunkとrejectedの使い方
うっすいメモ
毎週日曜日:一週間の振り返り
Railsのメールサーバーでお名前メールを使う場合のSMTP設定
「日本一わかりやすい ひとり社長の節税」という本を読んで、読みやすくて内容が結構面白かったので、まとめてみた。
2021年8月出版。freeeの宮田さんが自身のSaaS事業の立ち上げ経験を元に、SaaS全般の戦略を体系立ててまとめた本。宮田さんは珍しく戦略コンサルとスタートアップの経験があったため、プロダクトマネジメントだけでなく、ビジネス、ファイナンシャルアナリティクスまで包括して書くことができたと言っている。
React Cookbook(英語版)をサクッと読んでみた際のメモ書き
NextJS + React18で2回useEffectが発火する問題について
毎週日曜日:一週間の振り返り
最新reduxjs(v4.2.0以降) + redux-persistのExample
フロント側でCORSを回避するためにリバースプロキシサーバーを作る
M&Aについて調べたメモ
ElectronのwebContents(webview)についてメモ
Reactのparse系ライブラリ(linkify / emoji / marked)まとめてみた
公開鍵でJWTの署名検証を行う方法を調べたのでメモ。
3Dコンテンツの作成で最も人気のJavaScriptライブラリ、Three.jsを本格的に触り始めて1ヶ月ほどになり、どういう立ち位置のライブラリかがわかってきたのでメモ。
「脳を最適化すれば能力は2倍になる」の樺沢紫苑さんが書いた本。脳科学的なアウトプットの重要性とご本人の経験からアウトプットのメリット、手法などアウトプットに関することが網羅的に書かれている。